情報リテラシー論。8!

こんにちは!第8回目の情報リテラシー論では位置情報についての勉強をしました!さっそくまとめていきます。 

 第8回 位置情報で激変の生活習慣

f:id:mokyumomo:20191117094933j:plain

位置情報を使ったサービスはとても便利ですが、プライバシーの問題が気になるところです。

位置情報の記録をオンにしたまま撮った写真で自宅の場所がばれてしまった…という話は時々聞きます。私もこのような話を以前ニュースで聞いてから、自分のスマホの設定を確認したり、撮った写真についている情報を気にするようになりました。

 

また、これから位置情報を使ったサービスがさらに多くなりそうですね。

Googleマップでは、カメラで写した映像に案内や説明を表示するライブビュー機能。タクシーの配車を位置情報の取得で便利にするサービスなど。

今でも便利なサービスがたくさんありますが、これからどんなサービスがでてくるか楽しみです。新しいサービスが登場することで、生活がさらに変わっていくかもしれません。

 

今回はここまでです。ありがとうございました!

情報リテラシー論。7!

こんにちは!第七回目の情報リテラシー論は、メールやLINEなどの連絡手段のお話でした。今回もまとめを作ってみます!

 第七回目 多様な連絡手段のインフラ化

f:id:mokyumomo:20191110173826j:plain

 今は連絡はメールよりラインを使うことの方が多くなりましたね。

+メッセージというサービスもあるようですが、皆さんは知っていますか?

ドコモ、KDDIソフトバンクの三社のサービスだそうで、私は情報リテラシー論で初めて+メッセージについて知りました。

LINEのようにスタンプを送ったり、グループを作ることもできます。

ですが、このサービスを使えるのは三社と契約しているスマホのみのようで、しばらくはキャリアに関係なく通話やメッセージを送れるLINEを使うことの方が多そうです。

電話番号を知っていれば簡単に使えるので、その点では便利ですね!

 

今回はここまでにしようと思います。見てくださってありがとうございました!

情報リテラシー論。6!

 こんにちは!第六回目の情報リテラシー論ですよ~。今回はキュレーションについてのお話でした!キュレーションってなんだっけ…?と思う人もいるかもしれませんので、さっそくまとめてみますね。

 第六回目 キュレーションが必要な訳

f:id:mokyumomo:20191103143357j:plain

 購入欲を失ってしまう原因には主に三つあるようです。

一つ目はいろんな情報があってどれが正しいのか分からない「情報選択ストレス」

二つ目は新商品や値下げで、いつ買ったらいいのか分からない「買い物タイミングストレス」

三つ目は「モノ選択ストレス」。商品が多すぎて何が良いのか分からない!というストレスです。

 こういう時こそ、キュレーションが役に立ちますね!

キュレーションとは、たくさんの情報の中から、自分の価値観などに基づいて情報を拾い上げる。そして多くの人と共有すること。

キュレーションされた情報からなら、ストレスなく欲しいものを選べるかもしれません。

 

実は、ニュースやファッションなどのサイトもキュレーションされています。

Yahoo!ニュースでは人の手、Googleニュースは自動的にキュレーションが行われています。

ファッションサイトやアプリでは、自分好みの服が選べるようになっています。

中にはスタイリストにお願いして、自分のコーディネートを考えてもらえるサービスもあるようです。

機械が自動的に情報選択をしてくれる時代だからこそ、人の手によって選ばれたモノや情報は、安心感・品質の良さを感じさせるのかもしれませんね。

 

ブログやSNSの投稿をまとめたサイトもたくさんあります。ネットにはたくさんの情報があるので、欲しい情報を探すのには時間がかかってしまいます。そんなときに、必要な情報がまとめられたサイトがあると、とても助かります。

 

キュレーションされた情報をうまく使って、必要な情報を手に入れたり、買い物を楽しめるといいですね!

 

 

今回はここまでです。最後まで読んでくださって、ありがとうございました!

情報リテラシー論。5!

こんにちは!第五回目の情報リテラシー論はスマートフォンについてのお話です。生活やコミュニケーション等にとても便利なスマホですが、普及したことで何が変化したのか、それによる課題についても書いてみたいと思います。

 ・第五回目 スマートフォン普及と課題

f:id:mokyumomo:20191027111015j:plain

スマホの普及でサイトやアプリのデザインが変化しているのがおもしろいですね。

スマホは指で操作するので、どんな人でも押しやすいボタンにする必要があるかもしれませんね。タップできる範囲が小さいボタンだと、手の大きい人が使いにくいように思います。

 

 ・〇〇離れのお話

〇〇離れという言葉を時々聞くことはありませんか?例えば、車離れ、読書離れ、テレビ離れなどなど。実はこれらの〇〇離れの原因はスマートフォンにあるかもしれません。

いつでもゲームやコミュニケーションができるスマホがあれば、暇な時間はありません。そうなると、今まで隙間時間を使っていた商品は売れなくなります。

他には、スマホにお金をかけると、他の物にお金を使う余裕がなくなったり、スマホ一つで様々な機能を使えるので、不要になって買わなくなるなどの理由があるようです。

 

スマホ依存が問題になったりもしていますが、今では端末やアプリに使用時間をお知らせしてくれる機能や制限をかける機能がついているものもありますね。これらを活用してスマホを使いすぎないように、チェックすると良さそうです。

たまにスマホを見ない時間を作ると、有意義な時間を過ごせるかもしれません。

 

今回はここまでです!ありがとうございました~。

情報リテラシー論。4!

こんにちは。最近、寒くなってきましたね。私の家はこたつを設置しましたよー。今回は四回目の情報リテラシー論です!

 第四回目 ソーシャルメディアの台頭

f:id:mokyumomo:20191019145753j:plain

 第四回目はSNSの話が中心でした。ということで、今回紹介するのは、SNSのシェアの推移を見ることができる動画ですよ~。

www.youtube.com

知らないSNSもいくつかありますね。全部知っていたらすごいです。

 これらのSNSでも、それぞれ使い方やコミュニケーション方法が違います。

例えば、Twitterなら匿名で気になる人をフォローしたり、知り合いだけでなく他人とも交流することもできます。それに対してFacebookでは実名で、会ったことのある人や友達を中心に交流します。それぞれ上手に使い分けられたらいいですね!

 

今回はここまでです。見てくださってありがとうございました!ではまた~。

情報リテラシー論。3!

こんにちは!今回は三回目の情報リテラシー論です!三回目では検索エンジンについて勉強しましたよ~。さっそく内容をざっくりまとめてみますね。

 

 第三回目 検索エンジンの変遷と進化

f:id:mokyumomo:20191012162856j:plain

Webサイトの数が減少しているなんて驚きですよね…。最近はアプリでもSNSでも情報を発信できますし、サイトを削除されてしまう方が多いのでしょうか。気になるところです。

 

SEO対策のお話

ネットで検索したときに、「自分のサイトを上位に表示させたい!」というときに必要になるのがSEO対策です。ちなみに私はSEO対策という言葉を聞いたことがあっても、その意味を知ったのはわりと最近でした。

でも、上位に入るためには、どんな文章を書いたらいいんだろう…。そんなときに使えるおもしろいツールがあるようですよ!

a-rooms.com

これとか…

neoinspire.netこれとか!

キーワードを入れて抽出する or 検索を押すと、検索結果の上位のサイトから、よく使われる単語を教えてくれるようです。

抽出した単語をうまく使ってブログやサイトに文章を書けば、検索したときに上位に表示される…かもしれませんね!おためしあれ!

 

今回はここまでです!ではまた~。

情報リテラシー論。1、2!

はじめまして!このブログでは「情報リテラシー論」という講義の内容について、まとめたり、感想をお話したりします。チラッと見て下さったら嬉しいです。

ブログの開設は初めてなので、何を書こうかドキドキです。

 

・講義の雰囲気

情報リテラシー論」一回目の講義。

なんだか難しそうな名前の講義ですが、講義が始まると、穏やかな雰囲気。

ラインのオープンチャットという機能を利用して、先生に質問をしたり、授業内容をメモすることもできます。(生徒たちがラインスタンプを送る様子も微笑ましいです。)

そして、この講義ではスマホの使用ができるので、授業を受けながら情報リテラシー論のレポートを書くこともできるようです。快適!

 

第二回目 インターネット概論と歴史

 第一回目は、講義についての説明が多かったので二回目からが本番です。

二回目で学んだ内容についてざっくり画像にまとめてみました。

f:id:mokyumomo:20191005091512j:plain

街で無料の無線充電ができるようになったら便利ですね!

無線なので、充電のケーブルもいりません。街を歩きながら充電…とかできるようになるのかな?

 

SNSのお話

 ところで、みなさんはSNSは何を使っていますか?TwitterInstagramFacebook

www.internetlivestats.comこちらのサイトでは、ネットやSNSに関するユーザー数・数字を見ることができますよ!

それにしても、ツイッターよりFacebookの方がユーザー数が多いなんて意外ですよね。世界ではFacebookの方が一般的なようです。

私は、Facebookは実名での投稿に抵抗感があるので使っていません。

個人情報とか心配ですが、きっと使いこなせたら楽しいのでしょうね~。

Facebookが題材のホラー映画を見てから抵抗感ましましになったというのはひみつ)

Webブラウザのお話

最後にこの動画をご覧ください。グラフがにょきにょきします!

youtu.beにょきにょきしているものは何かというと、Webブラウザを表しています。

つまりこれは、Webブラウザのシェア変化を表す動画です。

序盤では、Internet Explorerがすごい勢いで追い抜いていきます。当時は有料のブラウザが一般的でしたが、Windowsには無料でInternet Explorerが搭載された、という理由があるようです。無料、強い!

今ではChromeがトップになっていますね。PCでもスマホでも使えますし、Androidには最初から入っているというのもあるのでしょうか。

 

今回はここまでにしようと思います。最後まで見てくださってありがとうございました!ではまた~。